賃貸物件
ペット可物件
駅近物件
事業用物件
駐車場
スタッフブログ
代表挨拶
社員紹介
会社案内

スタッフブログ

2025/04/22
アヴェントゥーラ川口 vs ACアルマレッザ入間
カテゴリ:未分類 

こんにちは、専務の矢島です。

当社の社長が宅建協会の理事を務めている関係で、私も宅建協会の青年部というところに所属しているのですが、その青年部で二ヶ月に一度ほど、アヴェントゥーラ川口の方にフットサルをご教授いただくイベントを開催しております。

最近子供のバスケが忙しくてあまり参加できていなかったのですが、この間久々に参加しましたところ、アヴェントゥーラ川口の川田選手も講師としていらっしゃっていて、楽しく身体を動かすことができました。

いやー、プロの選手のシュートは尋常じゃなく速いですね。思わず避けるレベルです。あんなのブロックしたら身体の部位が吹き飛ぶと思います。恐ろしいですね。あの速度で球のやりとりをしているプロは、やはり脅威の存在と思います。

そんなアヴェントゥーラ川口の試合が青木公園で行われるということで、先日観戦してきました。大変失礼ながら、フットサルを教えていただくまではアヴェントゥーラ川口という名のサッカーチームについて存じ上げておらず、そもそもサッカーやフットサルなどほとんどやったことがないような素人なのですが、四年に一度、ワールドカップの時だけ騒ぐ「にわかサポーター」としてサッカーを好む私。どちらかといえば、やるよりも観る方が気楽でありがたいので、お店の方は社長に任せて青木公園へ赴きました。

すると、結構な数の観客が!チームのユース選手なのかユニフォームを着たキッズもたくさんいて、結構な賑わいを見せていました。

「ア~ヴェントゥ~ラ~♪ア~ヴェントゥ~ラ~♪川口の~誇り~♪」

このような歌(うろ覚え)が客席から選手に届けられ、福田監督は客席に知り合いがいるのか手を振ってニヤニヤしたりしていて、ホームゲームならではのアットホームな雰囲気の中キックオフ。

すると開始間もなく、28番の小川選手が相手ゴールにボールを叩き込み先制ゴール!どっと沸く会場。自分は電話がかかってきてしまっていて、通話相手を驚かしてしまいました。

そしてその後は29番、先日フットサルの講師としてお見えになった川田選手が、スルーパスに走り込んでキーパーと一対一の状況を作り出し、冷静にゴールにボールを流し込んでネットを揺らします。「けんとおおおおおおおおお!」前に座った知らないおじさんの咆哮におもわずびくり。川口の有利で試合が展開します。

後半には双方一点ずつ決め3-1でゲームセット。いやあ、熱い試合でした。何よりサポーターのチームへの愛情が熱い。素晴らしい一体感の中、チームとサポーターが一丸となって勝利に向かって驀進していました。これこれ、これですよね、生観戦の醍醐味は。

私は仕事が控えていたので試合終了と同時に会場を後にしてしまいましたが、その後も会場の外にも聞こえるくらいのチャントが響き渡り、歓喜の余韻に浸りながら自転車に跨りました。

「ア~ヴェントゥ~ラ~♪ア~ヴェントゥ~ラ~♪川口の~誇り~♪」

試合があれば、また足を運びたいと思います。青木公園だと近所なので非常に助かります。よろしくお願いします。

2024/12/17
2024年、本年もありがとうございました。
カテゴリ:未分類 

 こんにちは、専務の矢島です。

 また投稿に大きく日が空いてしまいましたが、先日の飲みの席で、以前に勤めていた会社の先輩に「ブログ更新してねえじゃん」といわれてしまい、この度更新することにしました。ゴルフで100を切れたら更新しようという身の程に合わない目標は取っ払い、今後は定期的に更新できるように心がけようと思います。ただ、心がけるだけであるため、実際に更新されるかどうかは別の話になるかと思います。

 さて、我が家は相変わらずバスケ三昧で、地域の活動(消防団や青年部)にも支障をきたすレベルで予定が詰め込まれ、せわしない毎日を送っております。ただ、せわしないお陰で、休みの日にどこに行くか協議で夫婦喧嘩をすることはほぼなくなりました。もはや、休日は体育館一択ですね。これまで体育館は暑くて死にそうな場所でしたが、これからは寒くて死にそうな場所に変貌します。そんな極寒に戦々恐々としながら、子供の応援に精を出したいと思います。

 そんな子供たちのバスケにもこの冬色々あり、まず次男坊が左足首を骨折しました。あまり病気にかかることもなく、大きな怪我もなくここまでやってきましたが、遂に全治一ヶ月半の骨折に見舞われ、我が家のリビングにはフラストレーションが渦巻いています。小魚&ナッツやカルシウムを多く含んだ謎の乳製品を飲んだりと快復に向け取り組んでいるようですが、早く治って欲しいものです。

 更に先日、娘は二年間所属したミニバスチームを退団し、別のチームに移籍することになりました。学校の友達だけのチームから、同じ学校の子がいないチームへの移籍。本人は随分悩んだようですが、人生で一度きりしかない今なので、後悔しないように好きにやったら良いということで、夫婦ともども背中を押しました。これがステップアップになるかどうかは自分次第。事ある毎に怒号を発する名物コーチに教えてもらうことになるので、きっと挫折も経験すると思いますが、頑張って欲しいものです。

 中学三年間バスケに打ち込んでいた長男は、今や大学の軽音サークルに所属し、大学生活を謳歌しているようです。アルバイトも焼肉屋から楽器屋の店員に変わり、ライブやらフェスに足繫く通い、モッシュピットで肩を脱臼しながら典型的な金欠学生の様相を呈しつつあります。女っ気が全く見えないけど大丈夫なのだろうか。ガクトが「もてないミュージシャンは二流以下」といっていましたが…。

 そんな長男も来年の1月で20歳。いよいよ成人式を迎えます。一緒に酒を飲む日も近付いてきました。反抗期というものがなかったので、なにかしらの負の感情を溜め込んでいた挙句に、重大犯罪を巻き起こすというようなことがないことを切に祈ります。とりあえず、頼むから闇バイトには手を出さないでくれ。頼むよ。

 何故、ブログを更新できないのか。今回ブログを更新してみて分かりました。もはや、自分の周りでは特筆すべき事象というものが発生していないのです。休みの日はバスケの応援で行ったり来たり、ゴルフをやってもスコアはここ数年ずっと同じ。今回のブログを読み返してみても、「こんな他人の家の身の上話誰も興味ねーよな」と思いながら、いよいよ書くことがないので締め括ろうとしています。

 最近の事件といえば、学校から帰宅した娘が骨折次男坊の帰宅を待たずにサッポロポテトを食べてしまい、骨折次男坊がブチ切れ、たまたま帰宅した長男が骨折次男坊を諫め、自分が帰宅した時のリビングが殺伐としていたことくらいです。平和ですねえ。シリアやウクライナが同じ次元にあるとは思えないくらいに…。情けない限りでございます。

 あ、そうだ。横浜流星さんが主演で上映している「正体」の原作小説を先日読み、これは間違いなく今年イチの一冊でした。終わり方には賛否両論あるようですが、凄まじいリーダビリティに猛烈に惹き込まれ、深夜に読み終えて眠れなくなりました。それを嫁に伝えたら「いやいや、布団に入って数分で寝てたよ」といわれ、「あ、そう」としかいえず、自分の中の時間の感覚がバグり始めていることを痛感しました。

 そんなこんなで今回のブログも終わります。何か事件が発生した時にでもまたブログを更新しようと思いますが、それがいつになるのかは僕にも分かりません。それでは、さようなら。

2024/02/16
こども食堂(ぐらんまのカレー食堂)
カテゴリ:未分類 

こんにちは、専務の矢島です。

大分間が空いてしまいましたが、ブログを更新しようと思います。

ちなみに100切りはなっていません。永久に無理な気がしています。今月も前の会社の先輩とゴルフに行く予定がありますが、きっとグリーン往復ビンタで天を仰ぐことになるでしょう。

そんなどうでも良い話はさておいて、本日は当社社員のとある取り組みについてご紹介致します。

その名も「ぐらんまのカレー食堂」。2/14にプレオープンし、今後月1回程度の開店予定だそうです。

大人一皿200円。小中高生100円。幼児無料。仲町にある天理教会前にて出店しました。はらぺこのちびっこからお一人暮らしのご年配者の方、どなたでもご利用頂けます。

結果、お米5キロ分完売。5キロの米ってどうやって炊いたんだろ。残念ながら自分には分かりませんが、大盛況に終わったとのこと。今後は当社も協賛という形で協力したいと考えています。

地元の診療所の関係者の方からお声掛け頂き、「今度うちの診療所の前でもやって下さいよ、名刺もらって良いですか?、え?駅前の不動産屋の矢島さんの人なんですか?うち駐車場借りてますよ」的なオファーも既に頂いているようです。

「ぐらんま」こと古谷は、当社の管理経理事務を担当する、キャンプを愛するがあまりに写真にある軽キャンピングカーを購入してしまったという経歴を持つ、根っからのアクティブ思考の私の叔母(社長の妹)です。ことゴルフにおいては私のライバルでもあります。

次回の開催は同じ場所で3/14を予定しているようです。ぜひこぞってお越し下さいませ。

また、当社のぐらんまは2/20~21で能登半島の被災地支援にも参加するとのこと。その慈善精神、いやはや畏れ入ります。20日は社内ミーティングだったんですがしょうがないですね、古谷はリモートで参加させます。(嘘です)

地域から全国へ。有限会社矢島の活動はまだまだ続く。ブログの更新は続かない。

2023/10/02
レーベン川口並木VERTEA
カテゴリ:未分類 

こんにちは、専務の矢島です。

秋が消滅するのではないかと噂される昨今、皆さまどうお過ごしでしょうか。

スラムダンクの映画を観てからというもの、今でも我が家のバスケブームは継続しています。

次男と長女がそれぞれ地元のミニバスチームに所属し、次男はそれ以外に2つのバスケスクール、長女も1つのバスケスクールに通っていて、週の内バスケの用事のない日の方が少ないという執心ぶり。

家の中でごろごろゲームやってるよりは良いだろうということで親も全面協力体制ではいるものの、そのためやたらと忙しく、夏休み期間を含めた3ヶ月ほどゴルフに行けず、9月の終わりに久々に行ってきました。

スコアは。。。お察し下さいませ。(ゴルフというよりは発声練習でした。ドレミに続く音階の)

さて、本題は題名にもあるように物件紹介です。

いつぞやのブログで物件のことは書かないというようなことを書いた気もしますが、あまり細かいことは気にしないで下さい。

タカラレーベンの分譲マンション「レーベン川口並木VERTEA」。

4階以上が分譲区画となっていて、そちらは既に完売。2階・3階の賃貸フロアの募集を当社と西川口の協新建設工業さんの2社で共同募集することになりました。

★ペット飼育可(小型犬1匹まで)★インターネット無料(最大1GB)★1DK・2LDK・3LDKの複合間取り★京浜東北線西川口徒歩3分の好立地★

重厚感あふれる外観。

まさに分譲賃貸マンションならではの荘厳とした外観。住む人々のステータスを引き上げてくれるようなラグジュアリも魅力の一つです。

全戸南西向き。新築ならではの清潔感。
ファミリータイプのバルコニーはなんと12.03~13.59㎡もあり、もうこの広さになるとちょっとした庭ですね。。線路は近いですが2重サッシになっているので、びっくりするくらいに電車の音は気になりません。

先日私も物件を実際に見てきましたが、やはり通常の賃貸物件では持ち合わせないような高級感が随所に見て取れました。室内はさることながら、エントランスや共用部も豪華な仕上げになっていました。

とにかく、これは実際に見て頂きたい。。写真ではなく実物を。。

本物件、9/30に内覧可能となりまして、多数の内覧希望を頂いております。是非お気軽にお申し付け下さいませ。

ご連絡お待ちしております!

2023/05/21
地域貢献事業活動
カテゴリ:未分類 

社長の矢島です。

私が理事長を務めさせて頂いている、川口宅地建物取引業協同組合は、昨年川口市地域貢献事業者に認定されました。

今年も、川口市への地域貢献事業活動として、川口市障害福祉課の職員の方とお打ち合わせをして、50万円相当の備品を寄贈させて頂きました。

また、5月26日18時より、川口駅前のメディアセブン プレゼンテーションスタジオで地域貢献者活動事例発表会があり、当組合の代表として過去5年にわたって行ってきた地域貢献事業活動を発表させて頂きます。

当社は当協同組合の一員として、地域の方が安全、安心して暮らしていける生活環境を提供できるよう、これからも貢献事業活動を続けて参ります。

1 2 3 4 5 6