こんにちは、専務の矢島です。
ロシアとウクライナの紛争、中々収束しませんね。もうロシア側が引っ込みがつかなくなっているように見えますが、報道自体がどこまで真実なのか分からなくなりつつあり、不透明極まりない。早く終わって欲しいです。
戦争の余波はあらゆる面に及んでいると思いますが、不動産業界にも少なからず及んでいます。主要どころでは建材の高騰。物流の鈍化で木材や鉄骨の価格高騰が深刻化しているようです。
こういった建物の建築を検討しているので見積もり欲しい、という要望に対し建築屋が適切に応じられない。何故なら建築着手の際の建材の価格が読めないから、だそうです。よって見積もりは上振れ込みで取るほかありません。困ったものです。
ロシア情勢の件がきっかけというわけではないのですが、最近立て続けに戦争小説を読んでいます。本屋大賞受賞作の「同志少女よ、敵を撃て」も戦争小説のようですね。未読ですが、文庫化したら読んでみたいです。
読んだ小説は太田愛さんの「天上の葦」と百田尚樹さんの「永遠の0」。戦争小説はこれまでにもたくさん読みましたが、この二作のクオリティは凄まじいです。戦時を経験したことのないはずのお二人が何故ここまで書けるのか。もはや謎です。
永遠の0には実在する撃墜王も数多く存在し、その勇猛果敢な生き様に強く心を打たれました。戦争を正当化するつもりは毛頭ございませんが、彼らは純粋に格好良い。いつのまにか憧憬を募らせ、グーグルで色々と検索するほどのファンになっていました。
永遠の0は岡田准一さんが宮部役で映像化もされていたので、それも勢いで見ました。生き残りたい。そんな当たり前の意思が許されない。大本営と参謀本部の鬼畜ぶりには腸を煮えくり返らせ、敬礼しながら特攻に身を捧げる若い搭乗員の姿には涙を滲ませました。
これからの時代を担う若者たちにも、この二作は是非読んでもらいたいですね。戦時を乗り越えた方々あっての今なのだ、ということを痛感させられます。北朝鮮もロシアも日本の近国。決して他人事ではないでしょう。
この世から戦争がなくなることを、心から祈ります。

こんにちは、専務の矢島です。
皆様、GWはいかにしてお過ごしでしょうか。もう終わったよという方も明日までだよという方もいらっしゃるとは思いますが、矢島は3.4.5の3日間お休みを頂きました。
5日に矢島の親族を集めてBBQをやるという予定くらいしか組めておらず、それでは子供たちが不憫だろうということで、先月にオープンしたばかりの「イイナパーク川口」に行ってみようということに。
この選択が悲劇の始まりでした。
10時ごろにだらだらと準備を始め、テントでも出してマックかなんか買って食べて適当に遊べばいいかなどと場当たり的な思考で車に乗り込みいざ出発。自宅からイイナパーク川口までは車で10~15分程度。
近付くにつれ、ナビの道路に鮮やかな赤が目立ち始める。え、何これ、イイナパーク渋滞? ここで嫁がようやくツイッターで「イイナパーク川口」を検索する。
「渋滞がエグい」「駐車場に入れない」「朝早く行かないとダメ」
しかも駐車場の入り口が分からない。分かりづらいのか。よく分からないが、自分も嫁も二人して短気なので、これは話にならない、ということでイイナパークは断念することにしたものの、天候はこの上ない快晴。公園でマック、という野望を果たすために、東川口の健康福祉村にシフトする。
ところがこれも悪手。外環の石神交差点から北上し、綾瀬川を渡る橋の手前に到達したところで暗雲が立ち込める。ナビの道路が、赤い。
ここから渋滞となれば、2キロは固い。考えることはみな同じ、ということなのだろう。というか調べて動けという話ですが、もう後の祭りです。
時刻は既に昼過ぎどころか13時に近い。後ろの子供たちは「腹減った」と喚き始める。完全に心が折れ、コンビニで適当に弁当を買い、結局自宅でそれを食べることに。
結果、「GWは出かけるな」という結論に至り、自宅でだらだらすることになりました。
そんなだらだら時間を有効活用するため(完全に後付け)、スポーニアのゴルフネットを購入しました。100切りに向けた最終兵器。もう3年目だぞ、そろそろ切れよというような言葉は聞きたくありませんが、いい加減そろそろ切りたい。
このスポーニアのゴルフネットはアマゾンのタイムセールで買っても25,800円という価格で、清水の舞台から飛び降りる覚悟で買いましたが、やはりいい値がするだけあってモノも良いです。
1球あればずっと打っていられるし、設営も簡単。ただ一つ難点は、畳むのが激むずい。というか、自分は畳めない。畳んだら、多分壊れる。そんな危うい音が鳴るのです。
なので、半分に畳んだ後は丸めて畳む工程はやらず、駐車場の奥に立てかけてあります。完全に畳む前提で購入すると計画が狂いますので要注意。
暖かくなってきて、来週もゴルフの予定があり。練習もしたので、そろそろ100切れるはず。がんばります。

こんにちは、専務の矢島です。
前回の更新からだいぶ間が空いてしまいました。
相変わらずゴルフはやっているのですが中々上達せず、ほとほと困り果てています。100を切ったら更新しようかなと思っていたら、4ヶ月近くが経過し、挙句100切れていません。
スコアはずっと110くらいが続いていて、この間57.51の108が出て、それが今のところのベストになっています。難しいですね、ゴルフ。。
最近は上さんの休みの関係で朝5時くらいスタートの土日早朝スループレーしか行けず、そうなると朝は3時起き、帰宅は10時半となり、そこから子供たちとの休日が始まります。
中々タフな一日ですが、休みをフル活用している感覚もあり、夜はぐっすり眠れます。でもこれからの季節はそんな強行ゴルフであっても値段が上がるのでしょうね。死活問題です。
ブログを更新しない間にコロナはどんどん変異種を作り出し、ロシアは戦争を始め、咲いた桜は散ってしまいました。
花見やりたかったですがね、外で桜を見ながら酒を飲んでたら顔にモザイクをかけられてニュースで報じられてしまう昨今、流石に強行できません。
緊急事態宣言も解除されたままなので、子供たちの思いで作りも兼ね、ゴールデンウィークはBBQでもやりたいなと考えてはおります。
当社のGW休暇は5/3~5/5の3日間となっております。ご来店されます際はご注意下さいませ。
宜しくお願い致します。
こんにちは、専務の矢島です。
長かった夏休みがようやく終わる。と思ったら延長の可能性が。。共働きの我が家。学童に行きたくないと喚く子供たち。・・・詰みます。
事務所に子供を連れてきたり早く上がらせてもらったりとなんとかやってきましたが、延長って。。勘弁して欲しいですね。
埼玉も感染者2000人越えで収束の気配は見えず。来週は1度目のワクチン接種を予定していますが、こうも感染者が減らないと不安は募ります。
しらこばとプールも営業見合わせ、バーベキュー場も営業見合わせ、予定していた旅行も中止、近所の公園に遊びに行っても暑すぎて遊んでいる子供が一人もいない。このままでは子供たちの夏の思い出は「ユーチューブと大乱闘スマッシュブラザーズ」になってしまう。。
そんなこんなで自宅の車庫でガレージバーベキューをやりました。雨が降っていたので気温も丁度良く、熱中症の心配もなく。
普段買わないようなブランド牛を仕入れ、ワインなんかも買ってみたり。どこにも出かけられてないからいいでしょ!と普段は固い財布の紐もこの日ばかりは緩みまくり、子供たちも終始ハイテンションでした。
昼から飲む酒はどうしてこうも旨いのか。弱いくせに飲み、気持ちよくくたばってたら写真を撮られて妻のインスタにアップされてました。食べて飲むと眠くなっちゃうんですよね、何故か。そのうたた寝の心地良さたるや至高です。
それにしても、他の子供たちは夏休み中何をして過ごしているんだろうか。習い事?宿題?謎です。
来年の夏休みは色々出かけられるといいんですが。。そのために、今は我慢の自粛ですね。

こんにちは、専務の矢島です。
先日よりオリンピックが開幕し、連日テレビのチャンネル争いが熾烈を極める我が家。なんだかんだいわれていたオリンピックですが、やっぱり開催されると浮き立ちますね。
昨日のサッカーでは一人テレビの前で発狂してました。メキシコに勝つとは正直思ってなかっただけに、興奮も一入。久保・堂安・林選手は本当にすごいと思う。特に林選手。フィールド上どこのカメラにもいるんだがどうなってんの。。
長男と長女はスマホをいじり、次男はドラクエをやり、妻はペイペイモール巡回。誰かと一緒に騒ぎながら見たいですが、このご時世ですからね。。挙句「うるさいから静かにして」といわれる始末。悲しすぎる。
そして今週の木曜日、29日からはオリンピックゴルフも開幕。日本の宝、松山選手には頑張って欲しいですね。コロナからも回復したようですし、期待大。
オリンピックが開幕してからは、はまっていた韓国ドラマの視聴も停滞気味ですが細々と見ております。先日、うちの社長もオススメの「愛の不時着」を見ましたが、、、めちゃくちゃ面白かった。1編で1時間半くらいあるので映画を連続で見てるようなものなのですが、あっという間に終わってしまう。
北朝鮮がブチ切れそうな内容ですが、実情は本当にこんな感じなのだろうか。舗装されていない道路。至る所に仕掛けられた盗聴器。究極の排他主義。ある意味ですごい。
一方、部下四人のドタバタ加減は痛快そのもの。「トマト栽培者」VS「血のにじむ努力」がツボでした。ゲームに課金して負けるジョンヒョク。爆笑です。
個人的には、血のにじむ努力ことウンドン役のタン・ジュンサンが主役を務める「ムーブ・トゥ・ヘブン:私は遺品整理士です」が、最近見た韓国ドラマの中では一番良かったです。ほぼ毎回涙。
アスペルガー症候群でありながら天才的な脳を持つハン・グル。その叔父である心優しきアウトロー、チョ・サング。ナイキのスニーカーのシーンは思い出すだけで感極まるものがあります。
スマホで三国志のゲームをやっている影響で三国志の小説を読み始めて、ゴルフの練習もしなきゃだけど夏休みで子供がずっと家にいるわで、そこにオリンピックと韓国ドラマが乱入してきて、プライベート渋滞が深刻化してます。
その熱量を仕事に回せという。。いや、連日暑いですが仕事も頑張ります!

| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « | ||||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||